すべての商品
着物 ▼
帯 ▼
和装小物 ▼
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
西陣織を代表する龍村美術織物、服部織物に並ぶ、高級ブランド「長嶋成織物」が創作した和の美しさが際立つ上品で洗練されたフォーマル袋帯が入荷しました。 長嶋成織物は一般に「ながしま帯」として知られており、着物業界の中でも高級ブランドとして有名です。 1948年の創業以来、老舗の風格とともに、その洗練された作風で、着物愛好家からも深い信頼と敬愛を集めている織元と言えるでしょう。 一切の妥協を許さず、一流を目指した姿勢で、西陣織の中でもその地 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥74,800
澄んだ水色の地色に、柄の一部が青色に彩られた灰色の三角柄がデザインされております。 生地は畳目の地紋があり、ふかふかとした心地よい肌触りでございます。 小紋としては勿論、羽織としてお仕立てされても素敵かと思います。 お洒落着におすすめな小紋となっております。 どうぞお手持ちの帯や小物と一緒にお洒落をお楽しみ下さいませ。
価格: まつかわや特別価格 ¥74,800
モダンで洒落感のある名古屋帯が入荷しました。 着物好きなら誰しもが聞いたことのある「五嶋紐」ブランドから名古屋帯が登場致しました。 「五嶋紐」は無形文化財「五嶋敏太郎」氏により確立された組紐でございます。 今回のデザインは淡いベージュ色の所々にフシが入った紬地になっており、カジュアル感のある仕上がりになりました。 レッド、グリーン、ブルーといった色合いによって輪模様が描かれたモダンな柄ゆきです。 お太鼓柄の染名古屋帯ですので紬や小紋などカジュアル着物に合わせて下さいませ。 可愛らしさのある雰囲気ですのでお洒落好きな着物女子に素敵にコーデして頂きたい帯です。 【文章 髙畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥74,800
五嶋紐ブランドの映える柄ゆきのお洒落な染九寸帯が入荷いたしました。 五嶋紐は人間国宝でもある五嶋敏太郎という方が創り出された有名な江戸組紐となります。 創作されるお品はどれも粋な雰囲気が漂う美しさを感じさせてくれます。 優しい卵色に映えるように唐草模様が目を惹くように豪快にデザインされた仕上がりとなっております。 女性の着物姿をかっこよくしてくれる印象が強い柄行で、お洒落な着物コーデを楽しんでいただけるのではないでしょうか。 生地は紬の染め帯 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥74,800
この度粋な地色の染九寸帯を入荷いたしました。 五嶋敏太郎氏は有名な江戸組紐「五嶋紐」を作られた方で組紐の重要無形文化財保持者でもあります。 創作されるお品はどれも粋な雰囲気が漂う美しさを感じさせてくれます。 デザインは赤みの強い橙色の地色に、白と紺色の疋田染が縞柄にデザインされており、映えるように 唐草模様が金彩で描かれた目を惹く仕上がりとなっております。横縞も細かい疋田模様で表現されていて、 デザインセン この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥74,800
粋な雰囲気が漂う素敵な名古屋帯が入荷しました。 こちらは着物好きなら誰しもが聞いたことのある「五嶋紐」ブランドの染名古屋帯になります。 「五嶋紐」は無形文化財「五嶋敏太郎」氏により確立された組紐でございます。 創作されるお品はどれも粋な雰囲気が漂う美しさを感じさせてくれますよ。 今回のデザインはブラウンの地色に、流れるように金彩で描かれた花びら模様が映える仕上がり。 横縞も細かい疋田模様で表現されていて、デザインセンスの良さを感じさせてくれます。 地色が粋で柄行もすっきりとした美しさがあり女性の着物姿をエレガントにしてくれることでしょう。 【文章 髙畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥74,800
デザインセンスが素敵な名古屋帯が入荷しました。 着物好きなら誰しもが聞いたことのある「五嶋紐」ブランドから名古屋帯が登場致しました。 「五嶋紐」は無形文化財「五嶋敏太郎」氏により確立された組紐でございます。 今回のデザインはワインレッドの地色に可愛い水玉模様と流れるような花びらが描かれた仕上がりになります。 特に花びら模様は銀彩で表現されており着物コーデの際にも帯が映えるように魅せてくれます。 五嶋紐ブランドのデザインセンスの良さを感じさせてくれる帯です。 紬や小紋などカジュアル着物に合わせて素敵な着姿をお楽しみ下さいませ。 【文章 住谷】
価格: まつかわや特別価格 ¥74,800
すっきりとした絣柄が浮かび上がる広幅の紬、、伝統工芸士「根津儀一」氏が手掛けた 十日町紬が入荷いたしました。 柄ゆきは深みのあるこげ茶色の地色に白の十字絣が総柄で表現されたシンプルな仕上がりです。 手括り・手摺込みによって味わいのある絣模様が際立ち、また生地も温かみのあるしなやかで 程よいハリのある上質な風合いを生み出してくれています。 生地巾も約41㎝以上までありますので大柄の方でも十分、お仕立てが出来ますよ。 シンプルな柄行は年齢関係なく着こなして頂けるので、あなただけのコーディネートを長く お楽しみ頂けることでしょう。 女性の方はもちろんですが男性が着こなして頂いても この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥74,800
すっきりと絣柄が浮かび上がる広幅の紬、、伝統工芸士「根津儀一」氏が手掛けた 十日町紬が入荷いたしました。 柄ゆきは灰色掛かった渋めのベージュ系の地色に黒の十字絣が総柄で表現されたシンプルな仕上がりです。 手括り・手摺込みによって味わいのある絣模様が際立ち、また生地も温かみのあるしなやかで 程よいハリのある上質な風合いを生み出してくれています。 生地巾も約41㎝以上ありますので大柄の方でも十分、お仕立てが出来ますよ。 シンプルな柄行は年齢関係なく着こなして頂けるので、あなただけのコーディネートを長く お楽しみ頂けることでしょう。 女性の方はもちろんですが男性が着こなして頂いてもとても素敵と思い この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥74,800
すっきりとした絣柄が浮かび上がる広幅の紬、、伝統工芸士「根津儀一」氏が手掛けた 十日町紬が入荷いたしました。 柄ゆきはシックなグレーの地色に黒の十字絣が総柄で表現されたシンプルな仕上がりです。 手括り・手摺込みによって味わいのある絣模様が際立ち、また生地も温かみのあるしなやかで 程よいハリのある上質な風合いを生み出してくれています。 生地巾も約41㎝以上ありますので大柄の方でも十分、お仕立てが出来ますよ。 シンプルな柄行は年齢関係なく着こなして頂けるので、あなただけのコーディネートを長く お楽しみ頂けることでしょう。 女性の方はもちろんですが男性が着こなして頂い この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥74,800
すっきりと絣柄が浮かび上がる広幅の紬、、伝統工芸士「根津儀一」氏が手掛けた 十日町紬が入荷いたしました。 柄ゆきは深みのある黒紺の地色に白の十字絣が総柄で表現されたシンプルな仕上がりです。 手括り・手摺込みによって味わいのある絣模様が際立ち、また生地も温かみのあるしなやかで 程よいハリのある上質な風合いを生み出してくれています。 生地巾も約41㎝以上ありますので大柄の方でも十分、お仕立てが出来ますよ。 シンプルな柄行は年齢関係なく着こなして頂けるので、あなただけのコーディネートを長く お楽しみ頂けることでしょう。 女性の方はもちろんですが男性が着こな この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥74,800
黒色の地色に、白色の十字絣柄がデザインされているとてもすっきりとした仕上がりになっております。 シンプルな柄行で、帯や小物があわせやすく、おでかけやランチなどのシーンで着用いただけます。 手括りの生み出す味のある柄行きもぜひご覧くださいませ。 紬地の風合いもしっとりとした質感に織り上げていますのでとても着やすく着心地も良いです。 生地巾も1尺1寸までありますので大柄の方でも十分、お仕立てが出来ますよ。 女性の方はもちろんですが男性が着こなして頂いてもとても素敵と思います。
価格: まつかわや特別価格 ¥74,800
緑みの濃い芥子色と黒、黒地に白の蒔き糊散らしです。 大胆な縦の構図で芥子色の地色と、黒地に蒔き糊が施された地色に分かれています。 その上に緋色や鳩羽色、藍、黄赤、淡黄、苔色に鼠色など鮮やかなはっきりと色彩が使われ、牡丹や桜、菊、梅、菖蒲に八橋、流水などの日本的な花々が咲き、ぼかしの色彩が華やかです。 またそれらとは趣が異なった紫色の独楽の文様がアクセントでお洒落です。 地色の境目には茶色の地に金彩が施された、細い帯状の文様が配されています。
価格: まつかわや特別価格 ¥74,800
黒と白のモノトーンな色彩で仕上げられた素敵な有松絞りが入荷しました。 有松絞りは400年の歴史がある絞り産地として有名で、その生地の風合いは他の浴衣にはない独特な魅力があります。 絞りならではの柄表現によって浮き立つような立体感や、うっとりとしてしまうボリューム感が大変魅力的であり、また、絞りの凹凸とした生地感により肌への接地面も少なくさらりと快適に着飾ることができるのもまた魅力です。 総柄にお洒落な古典模様がデザインされた手の込んだ仕上がりで、色彩も黒白のシックな印象を与えてくれ、カッコよく着て頂けることでしょ この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥74,800
舞い上がる龍 ゴールドに輝く迫力ある豪華絢爛な袋帯 思わず振り返ってしまうような迫力ある袋帯が入荷いたしました。 こちらは、織善松田忍ブランドの洗練された袋帯です。 目を惹くような迫力のある龍がデザインされ、金糸の煌びやかさが印象的な豪華絢爛な仕上がりです。 龍は古来より力強さと神秘性の象徴とされており、その躍動感あふれる力強い姿が帯全体にわたって大胆に表現されています。 龍の表情や鱗、渦巻く雲模様など、細部に至るまで緻密に立体的に描かれています。 金糸をふんだんに使用することで この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥74,800
舞い上がる龍 シルバーに輝く迫力ある豪華絢爛な袋帯 思わず振り返ってしまうような迫力ある袋帯が入荷いたしました。 こちらは、織善松田忍ブランドの洗練された袋帯です。 目を惹くような迫力のある龍がデザインされ、銀糸の煌びやかさが印象的な豪華絢爛な仕上がりです。 龍は古来より力強さと神秘性の象徴とされており、その躍動感あふれる力強い姿が帯全体にわたって大胆に表現されています。 龍の表情や鱗、渦巻く雲模様など、細部に至るまで緻密に立体的に描かれています。 銀糸をふんだんに使用することで この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥74,800
黒地に浮かび上がる迫力のある龍 インパクトのある袋帯 思わず振り返るほどの迫力を持つ黒地の龍柄、織善松田忍ブランドの袋帯です。 黒地に浮かび上がる龍は、銀糸と金糸の煌めきが際立ち、豪華さと神秘性を一層引き立てます。 龍は古来より力強さと霊妙さの象徴とされ、その姿が帯全体にわたってダイナミックに表現されています。 銀糸と金糸が織り成す光のコントラストが、見る角度によって微妙 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥72,600
シックな大人カラーで彩られた上質な小紋。 2色使いでデザインされたグラデーションの掛かった綺麗な雰囲気のある小紋になります。 デザインは落ち着きのあるパープルとグレーの色彩で色分けされたシンプルでエレガントな仕上がりになります。 地模様のモダンな唐草模様がより上品な洒落感を演出してくれます。 色合いだけのシンプルデザインは帯合わせやもしやすく、色んな着姿を楽しんで頂けることでしょう。 しっとりした肌心地の良い絹地も魅力の一つで着姿に高級感を与えてくれます。 年齢を重ねても素敵に着こなして頂けるお着物ですので長年、楽しんで頂ける一枚になることでしょう。 【文章 住谷】
価格: まつかわや特別価格 ¥71,500
少し黄味がかった灰色の地色に、紫や水色の菊や牡丹、水仙がデザインされております。 それぞれの花の葉に、鹿の子紋がデザインされてある箇所もあり、可愛らしくも美しい柄となっております。 ◆林和子(はやしかずこ) 1949年岐阜県生まれ。名古屋モード学園卒業後、メルローズ入社。 '80年にロンドンに渡り、3年後に帰国。ビギ・グループのもとで「ハーフ・ムーン」チーフデザイナー。 イトキンに入社後は「クー・ドゥ・ピエ」発表。'90年独立し、その後「カズコ・ハヤシ」発表。英国風のなかにもアバンギャルドな感覚を含めた作風が特徴。
価格: まつかわや特別価格 ¥71,500
大柄のシックな雰囲気が漂うデザイン、大人のカッコ良さを惹きたてる小紋が入荷しました。 創業明治40年の着物メーカー「山音」が創作した小紋で柄ゆきは深みのある黒地に大柄の華文様が大胆に描かれた一枚。 柄部分は小さな凹凸のある点々によって柄ゆきが表現されており立体感のある技法が使われております。 渋めのブルーとベージュの華文様によって大人の女性に似合いそうなカッコ良さが際立つデザインに仕上がりました。 着物として着られてもカッコ良いですし、大柄ですので羽織にされても素敵と思います。 白系の帯でコントラストのあるコーデも良いですし、濃色の帯にして同系色コーデでカッコ良く着こな この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥71,500
美しい臙脂色に染められた縮緬生地に、糸目にそって金彩加工がほどこされた鼓文に牡丹や桜などの愛らしい花々や、青海波文や毬文といった様々な文様がデザインされている美しいお品となっております。 〔コメント〕 モダンな色柄をしっとりと伝統を重んじて装う美しさ、古典的な色柄と小物やその色使いで一味違った個性装う斬新さ。 未婚女性のための振袖ならではのおしゃれを楽しみ、お嬢様の魅力を最大限に引き出してくれる納得の一枚を見つけてください。
価格: まつかわや特別価格 ¥71,500
黄土色の地色に、非常に細かく柄がデザインされております。 同系色の彩で落着きがあり、上品なお品となっております。 通の方ならご存知かと思います。西陣の名門、萬葉織苑 山喜織物のブランドの全通柄の九寸帯でございます。 紹巴織というのは、地をつくる経糸と柄をあやなす経糸の二重経で織り上げる技法で、その織りくちは極めて滑らかで平面的な織り地に繊細に浮かび上がり極め て美しく、またそのコシの強さは時を経ても美しい風合いを見事に保ち続ける匠の技の結晶がここにあります。
価格: まつかわや特別価格 ¥71,500
渋めの赤みがかった橙色の地色に、こちらも渋めの色合いの辛子色や緑色などの横段に、様々な柄がデザインされております。 柄と柄の間は菊の花で区切っており、非常に上品なお品となっております。 通の方ならご存知かと思います。西陣の名門、萬葉織苑 山喜織物のブランドの全通柄の九寸帯でございます。 紹巴織というのは、地をつくる経糸と柄をあやなす経糸の二重経で織り上げる技法で、その織りくちは極めて滑らかで平面的な織り地に繊細に浮かび上がり極め て美しく、またそのコシの強さは時を経ても美しい風合いを見事に保ち続ける匠の技の結晶がここにあります。
価格: まつかわや特別価格 ¥71,500
山吹色のような鮮やかな赤みの黄色の縮緬生地に、縁起の良い束ね熨斗文様、メイン柄の鼓文様には糸目に沿って丹念に金彩加工が施されており、また七宝文様に屋敷風景模様や雪輪などの様々な意匠が淡いお色で愛らしい雰囲気で美しくまとめ上げられた素敵なお品となっております。
価格: まつかわや特別価格 ¥71,500
着物の産地でもある新潟十日町にある「蕪重織物」が織り上げたお洒落柄の米沢紬が入荷いたしました。 蕪重織物は創業明治5年と歴史の古い織元で新しい技術と感性を取り入れながら 美意識に合う紬絣を創作されています。 柄ゆきは淡い薄黄色の地色にカラフルな三本の縞がデザインされた、とても すっきりとした雰囲気になります。 赤色、緑色、青色、黄色の四色がそれぞれの間に白を挟んだ配色でシンプルな お洒落感を出してくれています。 絹地も肌心地の良いしなやかな風合いがあり、とても着やすいお着物ですよ。 帯や小物があわせやすく様々なコーディネートをお楽しみいただけます。
価格: まつかわや特別価格 ¥71,500
着物の産地でもある新潟十日町にある「蕪重織物」が織り上げたお洒落柄の米沢紬が入荷いたしました。 蕪重織物は創業明治5年と歴史の古い織元で新しい技術と感性を取り入れながら 美意識に合う紬絣を創作されています。 デザインは大胆にベージュ色とこげ茶色に染め分けされた地色に 四本の縞がデザインされた色合いで魅せるお洒落柄になります。 ベージュ部分にはカラフルな三本縞、焦げ茶部分にはすっきりとた一本縞が表現されています。 赤色、緑色、青色、黄色の四色とそれぞれの間に白色という配色でオシャレ感が出してくれて この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥69,800
周りの目を楽しませる 遊び心のある「チェス」の名古屋帯 西陣織の名門「まいづる」が手掛けた、洗練されたデザインの名古屋帯が入荷しました。 チェスをテーマにした印象的な柄が特徴で、周囲の目を引くお洒落なデザインです。 モノトーンの落ち着いた色彩をベースに、パズル模様とチェスの駒が繊細に織り込まれ、都会的で知的な雰囲気を漂わせています。 名門「まいづる」ならではの上質な質感と高度な立体織りの技術により、美 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥67,760
江戸の伝統工芸 竺仙ゆかた 天保十三年(1842年)創業、日本橋の老舗染物店「竺仙(ちくせん)」が手がける本染浴衣。 江戸の粋を現代に受け継ぐ、竺仙ならではの上質な一反です。 淡い水色地に、流れるように描かれた白の菊模様。 繊細でありながら大胆な構図は、花びらが風に舞うような軽やかさと、品格ある佇まいを併せ持っています。 古来より長寿や高貴さの象徴とされてきた菊の花が、涼やかな夏の装いを上品に彩ります。 注染による職人の手染めによって生まれる、やわらかな滲みと美しい濃淡。 機械染めでは表現でき この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥67,760
江戸の伝統工芸 竺仙ゆかた 天保十三年(1842年)創業、日本橋の老舗染物店「竺仙(ちくせん)」による本染浴衣です。 江戸の粋を現代に受け継ぐ、竺仙ならではの気品と涼感を兼ね備えた一反。 職人の手染めによる注染技法で表現された柄ゆきは、他の浴衣にはない 独特の美しさが際立ちます。 涼しげな水色地に、勢いのある菊花が流れるように連なり、 どこかモダンさも感じさせる大胆なデザインが魅力です。 繊細な透かし織の縞模様が等間隔に走り、 まるで夏の陽炎のように儚く、優しい印象を与えます。 使用されている糸は、余分な毛羽を丁寧に取り除き、強 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥67,760
江戸の伝統工芸 竺仙ゆかた 天保十三年(1842年)創業、日本橋の老舗染物店「竺仙(ちくせん)」による本染浴衣です。 江戸の粋と美意識を今に伝える、竺仙ならではの上質な一反です。 鮮やかな藍青色の地に浮かび上がるのは、円が連なる古典柄の七宝文様。 吉祥柄として古くから親しまれ、連なる輪が織りなすリズム感が、見た目にも心地よい モダンな印象を与えます。 職人の手染による注染技法により、染めの美しさが際立つ仕上がりになります。 使用されている糸は、余分な毛羽を丁寧に取り除き、強撚(きょうねん)加工を施した綿糸 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥67,760
江戸の伝統工芸 竺仙ゆかた 天保十三年(1842年)創業、日本橋の老舗「竺仙(ちくせん)」による本染浴衣。 こちらは、竺仙独自の綿紬生地に「むじな菊」を大胆に描いた、通好みの一反です。 深い藍地に浮かび上がるのは、花びらが渦を巻くように広がるむじな菊文様。 古典的な菊柄をモダンな構成で表現したこのデザインは着る人の個性と存在感を引き立ててくれます。 生地には、竺仙が独自に開発した綿の紬生地を使用。 一般的なコーマ地に比べてやや厚みがあり、しっかりとした質感が特徴です。 木綿に絣糸を打ち込むという高度な技術に加え、縦糸ではな この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥67,760
江戸の伝統工芸 竺仙ゆかた 天保十三年(1842年)創業、日本橋の老舗「竺仙(ちくせん)」による本染浴衣。 こちらは、伝統とモダンが見事に調和した「綿紬」素材の浴衣反物です。 生成り地に織り込まれた格子模様の上に、黒ほのかににじむ紫の桔梗の花。 格子のリズムと自然の曲線が美しく溶け合い、どこかレトロでいて洗練された印象を与えます。 静けさの中に凛とした美しさが漂い、上品な装いを好む方にぴったりのデザインです。 生地には、竺仙が誇る先染めのオリジナル綿紬を使用。 コーマ地よりもやや厚みがあり、し この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥66,000
カッコ良く着こなして頂ける男きもの「柴田織物」が織り上げた御召が入荷しました。 「柴田織物」京都丹後の織物屋で丹後縫取ちりめんの織物の企画、デザイン、生産、そして販売を行う織物屋です。 糸の買い付けや、オリジナルちりめんを使用した小物の製造もしておられるそうですよ。 今回入荷したこちらのお品は、青みがかった灰色の地色に背中部分に一羽の大きな鷹が来るようにデザインされております。 鷹の周りにある風を連想させる柄も細かい織柄によって勢いのある表現がされております。 細かいところまで凝った上質な御召で着姿に粋なカッコ良さを与えてくれると思います。 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥66,000
カッコ良く着こなして頂ける男きもの「柴田織物」が織り上げた御召が入荷しました。 「柴田織物」京都丹後の織物屋で丹後縫取ちりめんの織物の企画、デザイン、生産、そして販売を行う織物屋です。 糸の買い付けや、オリジナルちりめんを使用した小物の製造もしておられるそうですよ。 今回入荷したこちらのお品は灰みがかった紫色の地色に背中部分に一羽の大きな鷹が来るようにデザインされております。 鷹の周りにある風を連想させる柄も細かい織柄によって勢いのある表現がされております。 細かいところまで凝った上質な御召で着姿に粋なカッコ良さを与えてくれると思います。 男 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥63,800
少し黄味の強い国防色の地色に、松や橘、青海波や紅葉、雪輪、梅などの柄がふんだんに配されており、それぞれがピンクや紫、青や緑などで彩られており、カラフルではありますが、とても上品なお品となっております。
価格: まつかわや特別価格 ¥63,800
丹後ちりめんの訪問着は、上品な装いをお求めの方にふさわしい逸品です。 しなやかで肌触りが良いちりめんの生地は、着心地の良さと美しいシルエットを実現させてくれます。 柔らかな色合いで織りなす雪輪の模様は、冬の静けさと穏やかな美しさを表しており、金彩が上品な輝きを添え、格式ある場に相応しい華やかさを演出します。 美しい日本の着物文化を身にまとう喜びを、この訪問着でぜひご体験ください。 【文章 高畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥63,800
新作の小紋を入荷しました。 白色と、透明感のある淡い青色の縞が清涼感があり涼しげな印象です。 シンプルな柄行きなので、様々な柄の帯とあわせることができ、 長年楽しんでいただけるお品でございます。 お洒落着におすすめな小紋となっております。 どうぞお手持ちの帯や小物と一緒にお洒落をお楽しみ下さいませ。
価格: まつかわや特別価格 ¥63,800
お洒落な小紋を入荷しました。 水色と青色の縞柄がデザインされていて、すっきりと涼しげな印象の気姿になりますよ。 シンプルなデザインとなっておりますので、 色々な柄行の帯を合わせやすいです。 お洒落着におすすめな小紋となっております。 袷着物、単衣着物、どちらにもおすすめの1枚ですよ。 どうぞお手持ちの帯や小物と一緒にお洒落をお楽しみ下さいませ。
価格: まつかわや特別価格 ¥63,800
お洒落な小紋を入荷しました。 白色の地色に、落ち着いたピンク色の染めが美しいお品。 柄行きは色々な種類の花がふんだんにデザインされていて、所々が紫色と辛子色で彩られています。 お洒落着におすすめな小紋となっております。 お着物はもちろん、羽織にもおすすめの1枚ですよ。 どうぞお手持ちの帯や小物と一緒にお洒落をお楽しみ下さいませ。
価格: まつかわや特別価格 ¥63,800
色合いのコントラストが美しく映えるエレガントな訪問着が入荷いたしました。 デザインは落ち着きのある消炭色をベースに淡いベージュのグラデーションが際立つように染分けされた美しい柄ゆきとなります。 上品で愛らしさのある唐花模様がモダンな雰囲気を演出しており、色彩が際立つぼかし染めによって着物姿に幻想的な美しさをプラスしてくれることでしょう。 また地模様の入った上質な絹地がより高級感を与えてくれます。 パーティーなどの席にも素敵に着こなして頂けるようなモダンな訪問着を是非ご覧くださいませ。 【文章 住谷】
価格: まつかわや特別価格 ¥63,800
優しい卵色の地色に可愛らしさのあるデザインが描かれた染名古屋帯が入荷しました。 こちらは着物好きの方なら聞いたことのある「五嶋紐」ブランドの名古屋帯になります。 「五嶋紐」は無形文化財「五嶋敏太郎」氏により確立された組紐であり、その独特な 色彩感覚によってお洒落な雰囲気が漂うお品を創作させれています。 今回のデザインは卵色をベースに横縞の千鳥格子と桜の花びらが描かれたモダンな雰囲気に仕上がりました。 花びらも銀彩によって表現されていてお着物に映えるような柄ゆきです。 紬や小紋などのカジュアル着物に合わせて素敵な着物コーデをお楽しみ下さいませ。 【文章 住谷】
価格: まつかわや特別価格 ¥63,800
落ち着いた柿色に粋なカッコ良さが際立つデザインの染め名古屋帯が入荷しました。 こちらは着物好きの方なら聞いたことのある「五嶋紐」ブランドの名古屋帯になります。 「五嶋紐」は無形文化財「五嶋敏太郎」氏により確立された組紐であり、その独特な 色彩感覚によってお洒落な雰囲気が漂うお品を創作させれています。 今回は濃淡のある柿色をベースに柄ゆきは流水に花々が舞っている粋な雰囲気に仕上がりました。 深みのある渋めの緑色を使って描かれた柄ゆきで大人の女性にカッコ良くコーデして頂ける染帯と思います。 紬や小紋などのカジュアル着物に合わせて素敵な着物コーデをお楽しみ下さいませ。 【文章 住谷】
価格: まつかわや特別価格 ¥63,800
優しい柿色をベースに有栖川文様がデザインされたお太鼓柄の染名古屋帯が入荷しました。 こちらは着物好きの方なら聞いたことのある「五嶋紐」ブランドの名古屋帯になります。 「五嶋紐」は無形文化財「五嶋敏太郎」氏により確立された組紐であり、その独特な 色彩感覚によってお洒落な雰囲気が漂うお品を創作させれています。 今回のデザインは緑と茶色といった組み合わせで有栖川文様が描かれており、古典柄ならではのお洒落感を感じさせてくれます。 五嶋紐ブランドらしい独特な色彩で描かれた染帯です。 紬や小紋などのカジュアル着物に合わせて素敵な着物コーデをお楽しみ下さいませ。 【文章 住谷】
価格: まつかわや特別価格 ¥63,800
唐草模様な粋な雰囲気漂うお洒落な染九寸帯を入荷いたしました。 五嶋敏太郎氏は有名な江戸組紐「五嶋紐」を作られた方で組紐の重要無形文化財保持者でもあります。 創作されるお品はどれも粋な雰囲気が漂う美しさを感じさせてくれます。 シックなブラウンの地色に映えるように唐草模様が目を惹くように豪快にデザインされた仕上がりとなっております。 昔ながらの伝統的なデザインを、色使いを変えることによって生み出される個性的なセンスはお見事です。 かっこいい女性の方にお洒落な この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥63,800
目を惹くような色彩の広幅十日町御召が入荷いたしました。 デザインは渋めの赤と黒のシンプルな横段模様になっており、色彩で魅せる美しくカッコ良い雰囲気のお着物です。 御召は先染めの糸を使って織り上げるのですが、こちらは植物の栗を使用してこの深みのある色合いを表現しています。 赤から黒へのグラデーションと横縞とドットのような地模様がよりお洒落感を惹き立たせてくれています。 また、生地幅が約40㎝ほどありますので着物でも羽織などにさせれても素敵だと思います。 大人っぽい色気のある この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥63,800
灰色みがかった青色、赤色、深緑色のインパクトある地色に献上柄が配されており柄にメリハリが効いております。 博多織の帯は締めやすく緩みにくい帯として有名。 そしてお洒落着にとても合わせやすく、一本あればとても重宝する帯となるでしょう。 お手持ちの紬やお洒落な小紋などにあわせてお洒落をお楽しみくださいませ。 〔博多織について〕 博多織の帯はとにかく"締めやすい"のが特徴となっています。その理由は「タテ糸が多い」ということ。 細いタテ糸をたくさん使い、太いヨコ糸を強く打ち込むことでハリとコシが出て、きちんと締まりくずれにくい帯となるのです。
価格: まつかわや特別価格 ¥63,800
目を惹く美しいトルコブルー 着物を華やかにしてくれる袋帯 西陣織の樹 上田茂樹謹製の鮮やかなカラーの袋帯が入荷しました。 美しいターコイズブルーが視線を引きつけ、帯全体には豪華な金銀糸を使用したクラシックな古典柄が上品に表現されています。 現代的な色使いと伝統的なデザインが見事に融合し、洗練された華やかさを演出しています。 デザインには七宝や流水の流 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥63,800
映える色合いとデザイン 和柄模様の華やかさで可愛く振袖コーデ 西陣織の樹 上田茂樹が創作した、振袖にぴったりの華やかな袋帯です。 大胆で華やかなデザインが特徴で、現代的な感覚と日本の伝統美が見事に融合した仕上がりとなっています。 松や桜などの縁起の良いモチーフが贅沢に織り込まれ、金糸や銀糸がふんだんに使用されており、光を受けて上品に輝きます。 特にエメラルドグリーンやタ この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥63,800
可愛らしいイチョウが表現された素敵でお洒落なカジュアル着物が入荷しました。 白に映える橙色のイチョウが濃淡のある色彩で表現されたシンプルで上品な仕上がりになりました。 染めも綺麗ですが絹地も日本製のしっとりとした上質な生地使われていて高級感があります。 シンプルなだけに際立つ色彩は見ただけで染の美しさを感じさせてくれます。 若い女性の方にも素敵に着こなして頂ける上品で可愛らしさのある小紋に仕上がりました。 帯によってもガラリと雰囲気が変わると思いますので色々なコーディネートを楽しんで下さいませ。 あなたにとっても着やすいカジュアル着物の一枚になることでしょう。 【文章 髙畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥63,800
この度素敵な小紋が入荷いたしました。 丹後ちりめんの上質な絹地に、格子と生地の3分の1はイチョウ柄がデザインされています。 生地は灰色が混じったような紫色に染め上げられ、格子やイチョウはこちらも同系色の紫色という落着きのある色で、 全体的に落着きのある仕上がりになっております。 すっきりとした柄ゆきは年齢は関係なく長年楽しんで頂けると思います。 帯によってもガラリと雰囲気が変わると思いますので色々なコーディネートを楽しんで下さいませ。 【高畑瑞樹】