すべての商品
着物 ▼
帯 ▼
和装小物 ▼
価格: まつかわや特別価格 ¥129,800
今回、入荷してきました本場大島紬は鹿児島で織り上げた旗印証紙の白本場大島紬になります。 日本三大紬の一つとしても知られる憧れの大島紬が入荷いたしました。 織元は今まで数々の受賞を受けられてきた有名ブランド「窪田織物」が織り上げたお品となります。 デザインは飛び柄で色紙模様が表現されたすっきりとした雰囲気が漂う白大島紬となります。 飽きのこないようなシンプルな柄ゆきですので、これから長年、着て頂けるお着物と思います。 大島紬が放つ絹光沢 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥129,800
こちらは鹿児島県で織られた本場大島紬でございます。 織元は「窪田織物」で、数々の賞を受賞してきた大島紬の有名なメーカーさんです。 灰色と紫色のグラデーションが美しい地色に七宝がデザインされています。 七宝も青色から水色のグラデーションが美しい柄行に表現された渋い大人のお洒落感がある雰囲気に仕上がりました。 すっきりとした帯コーデでカッコ良く着て頂きたいお着物ですね。 本場大島紬特有の風合いはしなやかで心地よく絹の光沢感もあわさり、着物姿により美しさをプラスしてくれます。 地色の変化と柄行の変化どちらも手織りで…とても凝ったお品ですね。 製作に携わった全ての職人さん達 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥129,800
こちらは鹿児島県で織られた本場大島紬でございます。 光の当たり具合で灰色や、少し青みがかって見える地色に、 柄行は大島紬を代表する伝統的な柄「龍郷柄(たつごうがら)」の菱が細かく敷き詰められております。 他にはないその独特な色合いや柄行はとても印象深いです。 生地が大人しめの色合いなので、帯次第で粋にもモダンにもお召しいただけます。 着心地は本場大島紬独特の生地で心地よく着ていただけます。 製作に携わった全ての職人さん達の丁寧な仕事で出来上がった、上質なお着物を是非体感して下さいませ。 本場大島を肌で感じてお出かけみてはいかがでしょうか。 〔コメント〕 こちらのすばらし この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥128,000
鮮やかに彩られた素敵な黒留袖が入荷しました。 松柄のあたりをご覧ください、何回も気の遠くなるような染め作業を繰り返し繰り返し、このような美しい姿になっているのです。 刺繍なら表現する事も可能かもしれませんが、ほぼ染めだけでの仕上げています。 日本の伝統的な美しさを持ち込んで、現代の結婚式や特別な場面での第一礼装に最適です。 松の柄は、長寿や繁栄の象徴として知られており、新しい人生の門出を祝う結婚式などの特別な瞬間にぴったりの意味合いを持っています。 本当に大切にして頂ける方にのみお手に取って頂けたらなと思います。 【文章 高畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥128,000
孔雀の羽のような個性的デザイン 都謹製のお洒落袋帯 西陣織「都」ブランドが織り上げた、個性的なお洒落感がありながら洗練されたデザインが魅力の袋帯です。 「都」ブランドは、伝統を守りつつも現代の感性を取り入れたデザインで定評があり、着る人の個性を引き出す帯作りを大切にしています。 黒地に描かれた模様は、まるで孔雀の羽が広がるような優雅さと繊細さを感じさせ、控えめながらも見る人を惹きつける存在感があります。 中心から放射状に広がる模様は、光を受け この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
お茶人としても有名な工芸染匠作家である「高木宗壽」氏の八掛付き小紋反を入荷いたしました。 上品な渋めのピンク色に染められた生地には水面に浮かんだ花びらのような美しい地紋がデザインされています。 柄行は季節の花々が飛び柄で配されおり、とても素敵な仕上がりとなりました。 生地も滑らかで柔らかい風合いとなっています。 こちらのお品は八掛付きで、お着物の雰囲気に合ったお色でご一緒しております。 高木宗壽氏は現在は着物創作を引退されており、今後はもう見ることが出来なくなってしまう希少なお着物となりましたので、お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく。 【文章 髙畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
お茶人としても有名な工芸染匠作家である「高木宗壽」氏の八掛付き小紋反を入荷いたしました。 落着きのあるピンクの生地色に、松葉の地紋がデザインされています。 柄行は桜などの花柄や雪輪、源氏香などが配されていて、とても上品な仕上がりとなっています。 生地も滑らかで柔らかい風合いとなっています。 こちらのお品は八掛付きで、お着物の雰囲気に合ったお色でご一緒しております。 高木宗壽氏は現在は着物創作を引退されており、今後はもう見ることが出来なくなってしまう希少なお着物となりましたので、お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく。 【文章 髙畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
お茶人としても有名な工芸染匠作家である「高木宗壽」氏の色無地反を入荷いたしました。 淡く澄んだ藤色のようなお色の色無地となっています。 生地一面には格子状に小さな源氏香が無数に広がったデザインとなっております。 生地も滑らかで肌触りも良く、着心地が良いものとなっていますよ。 色無地に紋を付ける場合は、染め抜き日向五つ紋以外ならたいていの紋が付けられます。染め抜き三つ紋を付ければ、訪問着の一つ紋よ この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
お茶人としても有名な工芸染匠作家である「高木宗壽」氏の色無地反を入荷いたしました。 淡い桃色のようなお色の色無地となっています。 生地一面には格子状に小さな源氏香が無数に広がったデザインとなっております。 生地も滑らかで肌触りも良く、着心地が良いものとなっていますよ。 色無地に紋を付ける場合は、染め抜き日向五つ紋以外ならたいていの紋が付けられます。染め抜き三つ紋を付ければ、訪問 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
お茶人としても有名な工芸染匠作家である「高木宗壽」氏の色無地反を入荷いたしました。 鮮やかな美しい藤色に染め上げられたお色の色無地となっています。 生地一面には格子状に小さな源氏香が無数に広がったデザインとなっております。 生地も滑らかで肌触りも良く、着心地が良いものとなっていますよ。 色無地に紋を付ける場合は、染め抜き日向五つ紋以外ならたいていの紋が付けられます。 染め抜き三つ紋を付ければ、訪問着の一つ紋より格は高くなり、略礼装 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
お茶人としても有名な工芸染匠作家である「高木宗壽」氏の色無地反を入荷いたしました。 優しい風合いのあるグリーンに染め上げられたお色の色無地となっています。 生地一面には格子状に小さな源氏香が無数に広がったデザインとなっております。 生地も滑らかで肌触りも良く、着心地が良いものとなっていますよ。 色無地に紋を付ける場合は、染め抜き日向五つ紋以外ならたいていの紋が付けられます。 染め抜き三つ紋を付ければ、訪問着の一つ紋より格は高くなり、略礼装としてあらゆる席 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
お茶人としても有名な工芸染匠作家である「高木宗壽」氏の色無地反を入荷いたしました。 落着きのある青藤色に染め上げられたお色の色無地となっています。 生地一面には格子状に小さな源氏香が無数に広がったデザインとなっております。 生地も滑らかで肌触りも良く、着心地が良いものとなっていますよ。 色無地に紋を付ける場合は、染め抜き日向五つ紋以外ならたいていの紋が付けられます。 染め抜き三つ紋を付ければ、訪問着の一つ紋より格は高くなり、略礼装 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
少し橙色みがかった赤色の地色に、大柄の梅の花が美しく配されております。 こちらのお品は振袖とあわせていただくのにおすすめなお品でございます。 お嬢様の着姿により一層の華やかさをプラスいたします。
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
西陣織 ふくい謹製の華やかで可愛らしさのある袋帯が入荷しました。 デザインは黒をベースにして大柄の七宝模様に可愛らしい菊模様が表現された華やかな印象のある仕上がりです。 黒に映える金糸の煌びやかさと大胆な柄ゆきによって振袖などの豪華なお着物にも素敵にコーデしていただけることでしょう。 また柄ゆきにも様々な色彩が使われていているので、帯締め・帯揚げなどの小物も合わせしやすく小物の色を変えるだけでも印象が変わると思います。 女性の着物姿を可愛く華やかにしてくれる素敵な西陣織袋帯を是非ご覧ください。 【文章 住谷】
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
淡く優しい色合いで表現された上品でありモダンな雰囲気も漂う小紋が入荷しました。 創作したのは創業1840年から続く「山文 五代目文右衛門」というブランドになります。 初代文右衛門が岡山で江戸小紋の染色加工を始め、今もなお卓越した技術を代々受け継いでいき、 現在では5代目まで続いている老舗染匠になります。 落ち着きのある淡いオフホワイトを地色にして重なり合うような乱菊がシックな紫色で描かれた 見惚れてしまうような優美な柄ゆきに仕上がりました。 絹地もしっとりとした質 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
こちらは「山文 五代目文衛門」創作の伊勢型小紋です。 初代文右衛門が岡山で江戸小紋の染色加工を始め、 創業天保十一年、創業以来志しを受け継いだ五代目文衛門によって染め上げられたこちらのお品。 伊と幸松岡姫の美しい生地は深い紫色に染め上げられ、 荒磯の鎌倉文、唐草の吉祥文様がデザインされています。 お洒落着におすすめな小紋となっております。 袷着物、単衣着物、どちらにもおすすめの1枚ですよ。 どうぞお手持ちの帯や小物と一緒にお洒落をお楽しみ下さいませ。 ■小紋染匠 山文 創業天保11年(1840) 初代文衛門は天保11年創業当初は岡谷市(旧平野市)で農作業の この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
目を惹きつける束ね熨斗模様 振袖にも締めれる豪華な袋帯 西陣織の「志都香」が手掛けた上品で華やかな袋帯です。 古典柄が美しく表現され、振袖にも合わせていただける格調高い仕上がりとなっています。 デザインには迫力のある大柄の束ね熨斗が描かれ、色鮮やかな華模様が優美さを演出しています。 煌びやかな金糸が光を受けて美しく輝き、晴れやかな場面にふさわしい存在感を放ちます。 多彩な色使いが柄に華やかさを加え、気品と華やかさが調和した印象を与えてくれます。 昔ながらの古典柄からは、和の優美な美しさが感じられ、成人式や結婚式といった晴れの日の装いを一層引き立ててくれるでしょう この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
この度お洒落な袋帯が入ってまいりました。 お洒落な小紋に合わせるのにとてもおすすめな逸品でございます。 柄行としましては黒色に近い灰色の地色に、小さな格子のような柄が帯全体に柄となって配されております。 柄が出る部分の格子は白色と、紫色や茶色、抹茶色などの色の入ったモールのような素材で交互にデザインされております。 分厚くて硬いイメージのある西陣の袋帯ですが、西陣の老舗織元である杉村謹製のこちらの袋帯は、軽くて長時間締めても苦にならないですよ。 お目に留まりましたら、どうぞお見逃しなく!
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
爽やかな色合いに上品なデザイン、すっきりとした刺繍訪問着が入荷いたしました。 柄ゆきは優しいグリーンを地色にして、横ラインで表現された唐草模様の刺繍が抹茶色の色彩とともに上品に際立つ仕上がりになっております。 またポイントで金彩加工も施されており、着物姿に気品のある雰囲気を感じさせてくれることでしょう。 刺繍や金彩は言葉で聞くと華やかで豪華なイメージがあると思いますが、こちらは訪問着は全体的に落ち着いたデザインになります。 落ち着きがありながらも刺繍と金彩の存在感はしっかりと際立たせているバランスの取れたお着物ですので皆さまのお目に留まれば嬉しいです。 【文章 高畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
京友禅訪問着を各色取り揃えました。 ぼかし染めが美しい地色に、雪輪や菊などの花々、亀甲や菱などの文様が上前にふんだんに配置されております。 こちらの訪問着は、落着きのある黄みがかった紫色、ピンク色、緑色で主に染め上げられております。 柄行きには金彩加工、金駒刺繍も施されており、 全体的に落ち着いた雰囲気の上品なお品となっております。 入卒園や結婚式など、フォーマルシーンにお召し頂ける訪問着です。 その他、緑系2点、黄色系、紫系のお色もございますので、 そちらもぜひご覧いただければと思います。
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
京友禅訪問着を各色取り揃えました。 ぼかし染めが美しい地色に、雪輪や菊などの花々、亀甲や菱などの文様が上前にふんだんに配置されております。 こちらの訪問着は、落着きのある灰みがかった茶色、黄緑色、水色で主に染め上げられております。 柄行きには金彩加工、金駒刺繍も施されており、 全体的に落ち着いた雰囲気の上品なお品となっております。 入卒園や結婚式など、フォーマルシーンにお召し頂ける訪問着です。 その他、ピンク系、緑系、黄色系、紫系のお色もございますので、 そちらもぜひご覧いただければと思います。
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
京友禅訪問着を各色取り揃えました。 ぼかし染めが美しい地色に、雪輪や菊などの花々、亀甲や菱などの文様が上前にふんだんに配置されております。 こちらの訪問着は、落着きのある紫色、灰みがかった紫色、青色で主に染め上げられております。 柄行きには金彩加工、金駒刺繍も施されており、 全体的に落ち着いた雰囲気の上品なお品となっております。 入卒園や結婚式など、フォーマルシーンにお召し頂ける訪問着です。 その他、ピンク系、緑系、紫系のお色もございますので、 そちらもぜひご覧いただければと思います。
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
落ち着きのあるブラウンの色合いで表現された雪輪模様のお洒落訪問着が入荷いたしました。 濃淡のある茶系の色合いの染分けによって大柄の雪輪が大体に描かれた優美なデザイン。 雪輪のぼかし染にが着姿に幻想的な美しさを与えてくれることでしょう。 地模様の唐草模様が浮き立つように見えることでエレガントな雰囲気を演出してくれています。 大人の女性に優雅に着こなして頂ける訪問着と思います。 お洒落な帯や小物とあわせて素敵なコーディネートをお楽しみくださいませ。 【文章 住谷】
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
京友禅訪問着を各色取り揃えました。 ぼかし染めが美しい地色に、雪輪や菊などの花々、亀甲や菱などの文様が上前にふんだんに配置されております。 こちらの訪問着は、落着きのある青緑色、緑色、灰色で主に染め上げられております。 柄行きには金彩加工、金駒刺繍も施されており、 全体的に落ち着いた雰囲気の上品なお品となっております。 入卒園や結婚式など、フォーマルシーンにお召し頂ける訪問着です。 その他、ピンク系、緑系、紫系のお色もございますので、 そちらもぜひご覧いただければと思います。
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
京友禅訪問着を各色取り揃えました。 ぼかし染めが美しい地色に、雪輪や菊などの花々、亀甲や菱などの文様が上前にふんだんに配置されております。 こちらの訪問着は、黄土色、落着きのある黄色、水色で主に染め上げられております。 柄行きには金彩加工、金駒刺繍も施されており、 全体的に落ち着いた雰囲気の上品なお品となっております。 入卒園や結婚式など、フォーマルシーンにお召し頂ける訪問着です。 その他、ピンク系、緑系2点、紫系のお色もございますので、 そちらもぜひご覧いただければと思います。
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
カッコよく映えるモダンなデザインのお洒落訪問着が入荷しました。 黒の絹地に映えるように描かれた白色の波線が一面に豪快にデザインされており、裾と袖部分にはシックな赤ラインが入っています。 また生地に金糸が織り込まれているので、生地全体にキラキラとしたラメ感がありよりシャレ感もでます。 幾何学模様ですので帯によって色々な装いをお楽しみ頂けますよ。 黒と赤の色合いがカッコ良く映えるので大人の女性にオシャレに着こなして頂きたいですね。 お洒落着物として周りの目も楽しませてくれるようなカッコいいコーディネートをして頂けると思います。 【文章 髙畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
黒色の地色にポイントで入った灰色のグラデーション。 上品に入った四季の花々がお洒落な訪問着を演出してくれます。 柄の殆どが刺繍加工、そして写真では伝わりにくいのですが、蝶のシルエットが描かれております。 八掛には桜の地紋が入っておりまして、季節を問わずに使用していただくことが出来る訪問着となっております。 かわいい蝶模様の帯等と合わせてランチやお買い物にお出掛けされてはいかがでしょうか。 なぜこの訪問着がこんな価格で?と感じられるかもしれませんが、当店は一貫して現金買取りで着物を購入しております! その分、着物を安く仕入れる事が出来、その分お客様に安く提供出来ているのです♪ けっして、質流れ この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
こちらは山音株式会社さんが作られた、恰好良い御召反でございます。 山音株式会社さんは明治40年創業で、100年以上続く老舗です。 こちらの御召反は、シックな紅色で織り上げられたパイソン柄が生地一面に広がっている個性的なデザインになっています。 迫力ある柄行きですので、好き嫌い分かれると思いますが他とは違ったお着物の楽しみ方ができるかと思います。 他には無いデザインだと思いますので、お目にとまりましたらどうぞお見逃しなく。 【文章 髙畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
愛らしい色彩で彩る 唐織の名門が織りなす上品な袋帯 西陣織の名門である河合美術織物によって丁寧に織り上げられたフォーマルな袋帯です。 淡いパステルカラーを基調にした優美な色彩と、古典の花菱模様が繊細に表現され、上品な印象を纏っています。 河合美術織物は、唐織技法が有名で卓越した織技術を駆使し、袋帯を「身に纏う芸術作品」として作り上げます。 この袋帯も優美でありながらも凛とした佇まいが感 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
優しい色彩で魅せる 唐織のフォーマル袋帯 西陣織の名門、河合美術織物が手がけたフォーマルな袋帯です。 優しい多色使いが織りなす上品な色彩は、着物姿に気品と洗練を添えてくれます。 唐織の一流ブランドとして知られる河合美術織物は、その卓越した技術と美意識によって、単なる装飾品ではなく、「纏う芸術品」として仕上げています。 細部まで丁寧に織り込まれた文様は、柔らかさと品格を兼ね備え、フォーマルな場面にふさわしい気品を醸し出します。 古典的な花菱文様が美しくあしらわれ、日本の伝統美が感じられる仕上がり。 花菱のデザインは、 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
深みのある濃紺色にグラデーションの掛かった縦ラインが美しく映える 上質な丹後御召反が入荷いたしました。 濃淡のある紺色の彩りに織地には縦縞地紋が入っているすっきりとした デザインに織り上がりました。 経緯糸に先練糸を使っているのでしなやかさのある心地の良い生地感を 感じて頂けると思います。 少し透け感のある質感ですので単衣着物としても着やすいお着物となります。 また広幅で織られておりますので着物としても羽織やコートにされても素敵に 着こなして頂ける一枚ですよ。 着物姿になったときにも角度によってふわっと浮き立つ地模様、そして縦ラインの グラデーションが美しく映えてくれることで この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
モダンで格好良く華やかな、女性の心をくすぐる振袖が入荷してまいりました。 黒色に近い紫色と黄土色のグラデーションが美しい地色に、大きな牡丹や菊のような花々がデザインされております。 裾部分にある大きな牡丹の花びらに、金糸で施されている箇所があり、繊細な煌めきが美しいお品となっております。 オススメの着用年代は10代~20代です。 お嬢様の一生に一度の晴れの舞台、格好良い振袖で極上の思い出を作って頂けたらと思います。
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
金駒刺繍の美しさが際立つ モダンデザインの袋帯 光沢のある白灰色の地に豪華な金駒刺繍が施された、気品あふれる袋帯です。 伝統的な引泊の技法で織り上げられたこの帯は、気品と華やかさを兼ね備え、着物スタイルを一層引き立ててくれる逸品です。 モダンな植物模様が優美に描かれ、見る角度や光の加減によって金糸が美しく輝きます。 このデザインは上品でありながら存 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
西陣織を象徴する一流ブランド「長嶋成織物」によって創り出された、格式高く洗練されフォーマル袋帯が入荷いたしました。 長嶋成織物は、その卓越した品質と美しさで「ながしま帯」と呼ばれるほど、西陣織の中でも特に高級なブランドとして広く知られています。 1948年の創業以来、長嶋成織物は伝統的な老舗の品格を保ちながらも、洗練されたデザインで着物愛好 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥126,500
西陣織 ふくい謹製の華やかで可愛らしさのある袋帯が入荷しました。 デザインは黒をベースにして縦菱の柄取りと菊や桜といった日本を感じさせてくれる花模様がデザインされた印象的な袋帯に仕上がりました。 大胆な柄ゆきと黒に映える金糸の煌びやかさによって振袖などの豪華なお着物にも素敵にコーデしていただけることでしょう。 また柄ゆきにも様々な色彩が使われていているので、帯締め・帯揚げなどの小物も合わせしやすく小物の色を変えるだけでも印象が変わると思います。 女性の着物姿を可愛く華やかにしてくれる素敵な西陣織袋帯を是非ご覧ください。 【文章 住谷】
価格: まつかわや特別価格 ¥118,800
世界にたった一つだけのデザイン、美しさが際立つ墨流し染め小紋が入荷いたしました。 墨流し染めとは日本最古の染色技法の一つで、水面に墨汁または染料を浮かせて「たらす」「つつく」「かき混ぜる」などの工程を経て、神秘的な模様を創り出す技法となりま この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥118,800
正倉院牡丹唐草文様と竹縞文様の両面織の上品な色無地でございます。 お色は、三度引染で丁寧に染め上げられた、シックなパープル色になっております。 加賀友禅作家を代表するお一人でもある無形文化財柿本市郎氏の鑑修により、伝統の技と魅力を余すところなく表現する「御誂 三度引染 両面織」は、お召しになる貴女を悠久なる美の世界へと誘います。 〔丹後ちりめん 両面織〕 日本最大の絹の生産地である丹後地方。その中でも高度な技術を持って この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥118,800
正倉院牡丹唐草文様と竹縞文様の両面織の上品な色無地でございます。 お色は、三度引染で丁寧に染め上げられた、シックな薄紫色になっております。 加賀友禅作家を代表するお一人でもある無形文化財柿本市郎氏の鑑修により、伝統の技と魅力を余すところなく表現する「御誂 三度引染 両面織」は、お召しになる貴女を悠久なる美の世界へと誘います。 〔丹後ちりめん 両面織〕 日本最大の絹の生産地である丹後地方。その中でも高度な技術 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥115,000
魅せる気品を纏う 上質オーガンジーコート 繊細な刺繍と美しい透け感が際立つ、上質なオーガンジー素材のコートが入荷いたしました。 軽やかな生地が、お着物の上品さを一層引き立て、優雅な佇まいを演出します。 冬を除くスリーシーズンに対応し、驚くほど軽やかな着心地は、長時間の着用でも快適さを保ちます。 デザインは淡いグリーンとベージュの染め分けに幾何学的なお洒落な模様が表現された仕上がりです。 シンプルな装いにさらりと羽織るだけで、瞬時に華やぐ存在感を放つ一着。 繊細な刺繍が上品なアクセントとなり、お食事会や芸術鑑賞などのフォーマルな場面はもちろん、 カジュアルな装いにも程よい抜け感を添えてく この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥115,000
魅せる気品を纏う 上質オーガンジーコート 繊細な刺繍と美しい透け感が際立つ、上質なオーガンジー素材のコートが入荷いたしました。 軽やかな生地が、お着物の上品さを一層引き立て、優雅な佇まいを演出します。 冬を除くスリーシーズンに対応し、驚くほど軽やかな着心地は、長時間の着用でも快適さを保ちます。 デザインは黒をベースに重なり合うような立体的な柄ゆきに仕上がっております。 シンプルな装いにさらりと羽織るだけで、瞬時に華やぐ存在感を放つ一着。 繊細な刺繍が上品なアクセントとなり、お食事会や芸術鑑賞などのフォーマルな場面はもちろん、 カジュアルな装いにも程よい抜け感を添えてくれます。 その透け この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥115,000
白を基調とした刺繍の美しさが際立つ袋帯 こちらの袋帯は、引箔ならではの独特な光沢感が織地に映え、まるで光そのものを纏ったかのような上品な輝きを放つ逸品です。 デザインは日本の伝統美を象徴する松竹梅や桜、菊といったおめでたい花模様が施されており、さらに七宝や亀甲といった古典柄も巧みに織り込まれています。 その繊細なデザインが白灰色の織地と絶妙に調和し、全体として気品と洗練を感じさせる仕上がりとなっています。 特に特徴的なのは、白刺繍によって生まれる立体感と華やか この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥115,000
上品な花模様 刺繍の美しさが際立つ袋帯 こちらの袋帯は、引箔ならではの独特な光沢感が織地に映え、まるで光そのものを纏ったかのような上品な輝きを放つ逸品です。 デザインは桜模様に菊や萩といった日本らしさのある花模様が愛らしく表現されています。 その繊細なデザインが白灰色の織地と絶妙に調和し、全体として気品と洗練を感じさせる仕上がりとなっています。 特に特徴的なのは、白刺繍によって生まれる立体感と華やかさです。 繊細かつ優雅な刺繍模様は細部へのこだわりを感じさせ、 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥115,000
煌びやかな刺繍が施された心奪われる美しさ 光沢のある優しいベージュ色の地に豪華な金駒刺繍が施された高級感あふれる袋帯です。 伝統的な引泊の技法によって織り上げられたこの帯は、気品と華やかさを兼ね備え、着物スタイルをより一層引き立ててくれる逸品です。 優美な金糸で描かれた古典的な七宝柄は、見る角度によって美しく輝き、着物姿に豪華で洗練された印象を与えてくれます。 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥115,000
豪華な金駒刺繍が映える魅惑的な美しさ 光沢のある白灰色の地に豪華な金駒刺繍が施された高級感あふれる袋帯です。 伝統的な引泊の技法によって織り上げられたこの帯は、気品と華やかさを兼ね備え、着物スタイルをより一層引き立ててくれる逸品です。 優美な金糸で描かれた古典的な七宝柄は、見る角度によって美しく輝き、着物姿に豪華で洗練 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥107,800
グレーとブラックのコントラストが綺麗なぼかし染めによって表現された絽の刺繍訪問着になります。 最近は刺繍着物の人気が高くなっており、なかなか入荷が難しくなってきている商品でもあります。 上質な絽の生地に一つ一つ浮き立つように施された唐草模様の刺繍が施されております。 目を奪われるような洗練された美しさがあり、コーディネートする帯によって貴方の着姿をカッコ良く魅せてくれると思いますよ。 沢山の帯とあわせて楽しいコーディネートをお楽しみくださいませ。 パーティーをはじめ、ホテルでのお食事会やイベントなどで最高に映えてくれるはずです。 【文章 高畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥107,800
天然で染められた深い藍色に、桜のはなびらがデザインされております。 小紋や紬などに幅広く締めていただけます。 〔天然藍染 品質保証書〕 天然草木の『泥藍染』は、厳選された藍の生葉から厳密な工程を経て作り出された藍染料を使用し、 古来より伝承された染技を駆使し染め上げました。 天然藍染は保温性・防虫効果などに優れた着物です。 〔千地泰弘〕 1947年、仏教画の大家である千地琇也の長男として鎌倉 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥107,800
渡文は明治39年創業の西陣織の老舗帯地メーカーで『美しいキモノ』等で度々紹介されている名門でございます。 その織物工場は西陣の他、島根県にも2カ所あり、手織機の総台数は100台余りと、この数は日本一となっております。 優しい赤茶色を基調にした帯地に、作家の芸術的センスを感じる線や丸のハーモニーが手織りに この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥107,800
消炭色に装飾された華文がデザインされており、鏡の装飾のようです。 柄が色鮮やかで、ピンクや紫、緑、青の煌めきが素敵なお品となっております。 輝きも美しいさることながら、非常に迫力があり、品格のある柄となっております。 きっと貴女のお着物姿をより優美に、凛々しく演出する事かと思います。 お目に留まりましたら、どうぞお見逃しなく! 〔コメント〕 西陣織の帯を作り続けて70年あまり。 これからも新しい伝統産業の形 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥98,780
モダンでかわいく、女性の心をくすぐる振袖が入荷してまいりました。 若女性・振袖の 一番人気の赤色の地色には菊や桜の自問がうっすらと入った高級感漂う振袖 でございます。 色彩豊かな桜の華には愛らしい蝶が、花の蜜をとるように乱れ舞っているように描かれ、とても幻想的な素晴らしい柄行きだと思います。 また職人のこだわりにも注目下頂きたいのですが、 桜の花や蝶の輪郭などに金彩加工が施され、より豪華に見える作品となっております。 触り心地はしっとり柔らか…絹に包まれている!という この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥98,780
素敵な紋紗のお着物が入荷して参りました。 淡いピンクと赤紫の絣に市松や花地紋が入っており、約2.5cm角ごとに交互に透けております。 紗ならではの透け感を楽しめますよ。 紋紗とは紋様を織り出した先染めの紗をいいます。 なめらかでありながら汗ばんでもペタッとくっつかない生地が特徴なんですよ。 絽とは違った紗の雰囲気を見に纏ってみてはいかがでしょうか。 【文章 高畑瑞樹】