すべての商品
着物 ▼
帯 ▼
和装小物 ▼
価格: まつかわや特別価格 ¥258,000
格式高い装いとして、また既婚女性の第一礼装としても位置づけられる総刺繍の黒留袖が入荷いたしました。 黒地に映える白刺繍と色彩豊かな色刺繍で、鳳凰や四季折々の花々が繊細に表現されておりとても美しい仕上がりとなっています。 繊細な刺繍技術は、柄に独特な迫力と高級感をもたらし、着用される女性をより美 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥258,000
こちらのお品は十日町のトップブランド「吉澤友禅」の逸品黒留袖でございます。 しっとりとした生地には、流石吉澤友禅の染技術と見惚れてしまうほどの、職人の手描きによって丸窓と色紙が描かれた上品なデザインとなっています。 丸窓の中の模様には梅や鶴、松や菖蒲などが見られ、丸窓の外には亀甲や七宝などの文様がデザインされています。 柄は赤色、緑色、橙色など様々な色で染められており金彩や金駒刺繍も施されていて、お子様の大事な日を華やかに彩るお着物となっております。 様々な賞を受賞してきた、最高峰の染技術を持つ染匠の黒留袖ですので、お目にとまりましたらどうぞお見逃しなく。 【文章 髙畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥258,000
今回入荷してきましたお着物は美しい京友禅の正統派 色留袖になります。 最近では仕入れに行っても色留袖は品数がなく、創作されているメーカーさんも減ってきているということです。 こちらの色留袖は職人の手描きで描かれた美しい京友禅でデザインは宝尽しや扇と いった縁起のよい古典柄で描かれており、地色は落ち着きのあるグレー地で柄部分には京友禅の金彩や金駒刺繍など華やかさが 際立つ仕上がりとなっております。 格式のある色留袖は入れる紋の数によって着て行ける場所が幅広くなります。 五つ紋を入れれば第一礼装になりますし この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥258,000
晴れの日を彩る、吉祥の華。 この度美しい振袖を入荷しました。 深みのある紅に咲き誇る、吉祥の花々と雅な文様。 金彩が繊細に織り込まれたこの振袖は、格式と華やかさを兼ね備え、成人式という特別な日にふさわしい一枚です。 生地には梅・松竹・菊といった古典柄が豪華に配置され、これらには長寿や繁栄、幸福を願う意味が込められて この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥258,000
既婚女性の第一礼装でもある粋な雰囲気を感じさせてくれる刺繍黒留袖が入荷しました。 柄ゆきは金と白だけのシンプルな色彩によって迫力のある荒波模様がデザインされております。 荒波の細かい柄まで全て刺繍によって表現されているとても豪華な仕上がりです。 金駒刺繍、白の刺繍で美しく表現されており、波の線一本一本、全てが丁寧に刺繍されています。 染めとはまた違う刺繍ならではの存在感のある柄ゆきは周りの目を惹きつけるような美しさがあります。 柄ゆきも粋なカッコ良さが際立ちますので、大人の女性を素敵に彩ってくれ この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥258,000
目を惹くような迫力のあるデザインに仕上がった特選刺繍黒留袖が入荷しました。 柄ゆきは勢いのある荒波を突き進む宝船が表現された縁起の良いデザインです。 宝船模様は新たな旅立ちや門出を意味しており、たくさんの積み荷は一生ものに困らないようにとの願いが込められています。 見惚れてしまうのが、この色彩豊かに表現されている宝船が繊細な刺繍によってデザインされていることです。 刺繍ならではの浮かび上がるような立体感がより柄ゆきに迫力をプラスしてくれ この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥258,000
創業100年の歴史を誇る関芳ブランド 辻が花振袖 創業以来、染織技術を極め、多くの着物メーカーから一目置かれる存在として知られる「関芳」ブランド。 その技と美しさの結晶とも言える、絞り染めの辻が花振袖が新たに入荷いたしました。 伝統とモダンが融合したこの振袖は、特別な日を最高の一日に彩る、圧倒的な存在感を放ちます。 絞り染の華やかさと深い青の優美な辻が花模様 鮮やかな青を基調とし、純白のグラデーションが織りなす繊細 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥253,000
創業100年以上の歴史を持つ西陣織の老舗織元「織文意匠 鈴木」からエレガントな雰囲気を漂わせる袋帯が入荷しました。 「織文意匠 鈴木」は明治40年に創業した織元で、その高度な織技術で創り出された帯は着物通の方々からも高い人気を誇り西陣を代表する高級ブランドの一つとして、よく着物雑誌などにも取り上げられています。 デザインは、落ち着いたブルーとホワイトグレー この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥253,000
とても縁起の良い柄ゆき、、美しい染によって七福人が描かれた特選黒留袖が入荷しました。 見惚れるほど印象的なデザインで七福神が楽しそうに戯れている様子が表情まで細かく繊細に描かれています。 前面には七福神が、背面には美しい富士山が描かれており、日本の和の美しさを感じさせてくれることでしょう。 また地色は深みのある美しい漆黒で染められており、より柄の美しさを惹き立ててくれます。 目を惹くような深みのある色彩に上品な金彩加工、、絹地もしっとりとした上質なものを使っており、女性の着物姿を魅力的に演出してくれます。 縁起のよい個性的な柄ゆきになりますのでお祝 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥253,000
上村米重先生はデザインから最終仕上げまで一貫して自らで行う京都でも有名な作家さんです。 古典的・伝統的なモーチーフの作品から形象表現の幅広い作品までを制作されています。 1970年から学んだ日本画・水墨画をもとに、今までにない陶器やガラスといった質感を表現した着物を制作した今回の作品。 上村先生のコンセプトは「いままでのきものの範疇にとらわれない粋と流動感」を追求・表現された創作品。 少し濃い目の鼠色の地色には大胆に入った線がデザインされた素敵な着物です。 特に染め色が綺麗で美しい日本画を見ているようで飽きがきにくいデザインだと言えます。 【文章 高畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥253,000
この度、しょうざんの袋帯をお手頃な価格にて入荷することができました。 玉繭から取れる特有の「生紬」を使用しており、一見するとそのざっくりとした風合いが印象的です。 生紬の糸は、二匹以上の蚕から作られた繭から採取されるもので、これにより独特の質感と心地のよいハリ感が生まれ、その気持ちの良さとともに深い伝統を感じることができるでしょう。 伝統的かつ洗練された美しさを持つデザインは、色合いの組み合わせともに落ち着いており、細やかな模様が織りなす文様は繊細さを感じさせます。 全体として この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥253,000
岡重が創作された印象的な雰囲気のお洒落着物が入荷しました。 高級ブランドしても有名な「岡重」が創り上げたカジュアル着物でございます。 岡重は着物や帯などを作りながら、呉服だけではなく1990年には絹製ハンドバッグ、スカーフなどのファッションアクセサリーに着手もし、ファッションアクセサリーの製作にも取り組んでいる創業160年以上の歴史を持つ京都の老舗メーカーです。 落ち着いたベージュ色をベー この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥253,000
引箔とモール織の絶妙な調和 服部織物が生み出す至高の袋帯 京都西陣に200年以上の歴史を誇る老舗「服部織物」が手掛けた、モール織の袋帯をご紹介します。 服部織物は、西陣織の三大メーカーの一つとして広く知られ、多くの着物雑誌でも頻繁に取り上げられる名門ブランドです。 西陣に点在する1000以上の織元の中でも、100年以上続く老舗はわずか。その中でも確固たる地位を築き、着物愛好家たちを魅了し続けています。 今回の袋帯は、白と金の繊細な この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥253,000
迫力のある登り鯉のデザイン 名門「服部織物」のモール織 引箔袋帯 京都西陣に200年以上の歴史を誇る老舗「服部織物」が織り上げた、モール織の袋帯をご紹介いたします。 服部織物は、西陣織の三大メーカーの一つとして広く知られ、多くの着物雑誌で特集される名門ブランドです。 西陣の数多い織元の中でも、100年以上の歴史を持つ老舗は限られています。 その中でも服部織物は、伝統と革新を融合させた確かな技術と美意識で、着物愛好家たちから厚い支持を得ています。 今回の袋帯は、黒地に映 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥253,000
辻が花柄が総柄で描かれた豪華な雰囲気が漂う振袖が入荷いたしました。 花松皮菱の地紋が入った粋な赤の地色をベースにして様々な色彩を使ってデザインされた愛らしい花々と流水が印象に残る柄ゆきです。 鮮やかな色彩の中に金彩や金駒刺繍によって華やかさがプラスされてとても豪華な仕上がりになりました。 色合いもそうですが、絞り染めが施されたボリューム感のある絹地は着姿をよりもっと華やかなに彩ってくれます。 成人式は華やかに目立ちたいという女子に是非オススメしたい一枚ですね。 【文章 髙畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥253,000
周りの人に上品で可愛らしい印象を与えてくれる、、爽やかな色彩で描かれた華やかさが際立つ 特選振袖が入荷いたしました。 柄ゆきは淡い水色をベースにしてピンクやクリーム色といった優しい色彩がぼかし染めによって 大胆に色分けされた仕上がり。 そこに檜扇や松、菊や牡丹、桜などの愛らしい花々が美しく描かれ、また豪華な金駒刺繍によって 華やかな彩りもプラ この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥250,800
灰色と山吹色の地色に、格子のように見える柄行がデザインされております。 紫色がアクセントになっており、粋なお品となっております。 こちらの商品は重要無形文化財指定技術の手紬糸を横糸に100%使用しており、手織りで織り上げた袋帯でございます。 機械では出せない温かみと味のある手織りの袋帯。 小紋や紬などのお洒落着におすすめのお品でございます。 ※御仕立てには、カラー帯芯を使用していただく事をおすすめします。 又 御仕立て直し、及び帯芯の入れかえはおさけ下さい。 ( 波織の技法により、経糸と緯糸とが、不ぞろいになる様に製織してある為に多少すけて見える事があります。 )
価格: まつかわや特別価格 ¥250,800
辛子色の地色に、赤と青と緑の楕円がそれそで連なっている可愛らしい柄行です。 こちらの商品は重要無形文化財指定技術の手紬糸を横糸に100%使用しており、手織りで織り上げた袋帯でございます。 機械では出せない温かみと味のある手織りの袋帯。 小紋や紬などのお洒落着におすすめのお品でございます。 ※御仕立てには、カラー帯芯を使用していただく事をおすすめします。 又 御仕立て直し、及び帯芯の入れかえはおさけ下さい。 ( 波織の技法により、経糸と緯糸とが、不ぞろいになる様に製織してある為に多少すけて見える事があります。 )
価格: まつかわや特別価格 ¥242,000
大和の友禅振袖が入ってまいりました。 小豆色の地色に葵や牡丹、菊などたくさんの花々が描かれています。 友禅ならではの美しい水が生み出した染色の美しさを、存分にご堪能いただける最高級のお一つ・・・。 また、生地も丹後ちりめんの上質なお一つを使用しております。 とても着やすく、手描き友禅で描いたお色柄も、より際立って発色されていますよ。自信を持ってお勧め出来る逸品でございます。 お嬢様の成人式や、結婚式での場面を演出する第一礼装としての品格・重厚感を感じて頂ける、相応しいお振袖です。 【文章 高畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥230,000
黒地に咲き誇る華模様、和の美しさかを纏う振袖 一歩踏み出すたびに、花が咲き乱れるかのような華麗な装いの振袖を入荷しました。 黒の地に浮かび上がる、牡丹・梅・桜・菊の四季折々の花々。 職人の卓越した技が織りなす色彩の妙は、まるで絵画のように美しく、装う人を格別な存在へと導きます。 この振袖は、気品と華やかさを兼ね備えた圧巻の一枚。 柄の一部に施された金彩の煌めきが繊細に施され、細部に至るまでこだわり抜かれた意匠が、振る舞うたびに気品を醸し出します。 赤・青・紫・黄といった色とりどりの花々が絶妙に調和し、どの角度から見ても美しいシ この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥220,000
博多織「西村織物」の素敵な八寸帯を入荷することができました。 西村織物は創業150年以上の博多織の老舗の織元です。 伝統的な技法や柄行を守りつつ新しい感覚を取り入れながらものづくりをしており、 特にお洒落柄の評価が高く、様々なデザインの帯を作りだしています。 今回入荷されたこちらの商品は、黒色の地色に、 狩猟連珠文がデザインされているインパクトのあるお品です。 博多織の帯は締めやすく緩みにくい帯として有名。 お着物にあわせやすく、1本あればとても重宝する帯となるでしょう。 〔博多織について〕 博多織の帯はとにかく締めやすいのが特徴となっています。 そ この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥217,800
大正11年創業の老舗「内と良」の訪問着が入ってまいりました。 常によきものを作り続けている老舗の技と心が生み出した素晴らしい作品となっております。 美しい淡い緑色の地色に、唐草や七宝などの文様がデザインされております。 手描きによる美しい染め、丁寧な金彩や金駒刺繍によって美しく華やかな雰囲気を彩ります。 フォーマルな訪問着らしい高貴な雰囲気を漂わせる素敵な一枚です。 初めて訪問着を作られる若い方にも自信を持ってお勧めできる この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥217,800
この度、素敵な絽の付け下げが入荷してまいりました。 こちらの絽の付け下げ着物は、落ち着いた灰みがかった水色の地色が上品な印象を与えてくれ、デザインは波模様に紐のスッキリとした柄付けになっております。 地色と波模様が夏の涼やかな雰囲気を表現してくれ、正絹のなめらかな手触りと、風を含む透け感も合わさって快適な着心地を与えてくれることでしょう。 夏のイベントにぴったりのこの着物は、伝統的な美しさと現代の軽やかさを組み合わせており、どんなシーンでも注目を集めるでしょう。 細やかな染めと上品な色使いが、あなたの夏をより一層特別なものに変えてくれます。 一点ものですのでお目に留まりましたら是非に この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥217,800
青色の地色に、大きな金と銀の樹木がデザインされております。 樹の上には鳩のような鳥が飛んでおり、大柄でとても良い柄行きとなっております。
価格: まつかわや特別価格 ¥217,800
京の染匠「川勝染匠」が創り上げた夏物 絽訪問着でございます。 京都の老舗である「川勝染匠」は有名な着物トップブランドなどからも「染め」依頼されるほど確かな技術力を誇る染匠。 着物雑誌などでも取り上げられている有名ブランドで、その抜群の染め技術と柄行きのセンスの良さは着物業界でも一目置かれている存在です。 上品で落ち着きのある淡い桜色に染められた地色に菊、牡丹、楓などの花々が愛らしくデザインされており、最高峰の技術で染め上げられた美しい色合いには、どこか夏らしく涼しげな雰囲気が漂います。 また染めの美しさ この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥208,000
昔から受け継がれてきた古典柄の美しさ、、上品に彩られた特撰黒留袖が入荷いたしました。 惹き込まれるような深みのある黒に染められた地色に映えるように色とりどりの色彩によって表現された美しい一枚。 デザインは和の優美さが感じられる古典柄の短冊文様、草紙文様が繊細に描かれており見るものを心を惹きつける仕上がりになっております。 絹地もしっとりと心地の良い上質な丹後ちりめんを使用することで細かく描かれた染めの美しさを際立たせてくれます。 さらに金彩・金駒刺繍などを上品に施すことによって高級感のある黒留袖になりました。 お子様の結婚式などお祝いの席でお母さまを優雅に彩ってくれ この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥203,500
この度、白木周生が手掛けた手描き友禅訪問着を仕入れることが出来ました。 京都にある染匠「白木周生」の優美なフォーマル訪問着になります。 白木周生は着物業界でも有名な染匠で一流どころの着物メーカーからの染めも請負っているほどの最高峰の 染技術を持っているところでもあります。 全体的に淡い色彩で表現されており、雲取り文様をベースに亀甲、花菱、青海波などといった吉祥文様が上品にデザインされた一枚に仕上 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥198,000
色彩鮮やかな可愛らしい印象を与えてくれる振袖が入荷いたしました。 白地をベースにして水色×青色によって染め分けされた爽やかな雰囲気が漂う仕上がりです。 デザインは色彩豊かに牡丹や桜、松などの四季の花々が華やかに描かれております。 また色合いだけではなくポイントで金駒刺繍が施されていて、振袖に豪華さをプラスしてくれています。 綺麗さと可愛らしさを上手く表現してくれている柄ゆきですので、周りの目を惹くような 振袖姿をお楽しみ頂けると思います。 振袖は可愛く着こなしたいという女の子にオススメしたい一枚ですね。 大切なお嬢様の一生に一度の晴れの舞台でお召し頂ければ幸いです。 【文章 住谷】
価格: まつかわや特別価格 ¥198,000
お茶人としても有名な工芸染匠作家である「高木宗壽」氏が創作した訪問着が入荷しました。 高木宗壽氏は「蒔糊」という染技法で着物創作をされることが多くお茶席でも着て頂けるようなお洒落な柄ゆきが印象的です。 コチラの訪問着は、そんな蒔糊技法を使って染められた一枚でございます。 蒔糊とは江戸時代から受け継がれている友禅技法で糊を竹皮に塗り付けて乾かし、乾燥した糊を細かく砕いたものを染料にまぜて色糊を作り、それを布地に蒔いて水を吹き付けて糊を定着させて染めていく技法です。 上品な青藤色がベースの素敵な地色には、色とりどりの鮮やかな色彩で散りばめられた模様が「蒔糊」でございます。 お着物に合わせた八掛 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥198,000
お茶人としても有名な工芸染匠作家である「高木宗壽」氏が創作した訪問着が入荷しました。 高木宗壽氏は「蒔糊」という染技法で着物創作をされることが多くお茶席でも着て頂けるようなお洒落な柄ゆきが印象的です。 大胆な染め分けによってデザインされた粋な仕上がりとなっています。 深みのある臙脂色とベージュ色がぼかし染によって表現されており、地模様には無数に松柄が浮かび上がるようにデザインされた仕上がりです。 モダンですっきりとした上品な雰囲気がありますので、長年着て楽しんで頂ける重宝するお着物です。 落ち着きのある柄ゆきですので、大人の女性に着こなして頂きたいお着物ですね。 ですが、残念なことに高木宗 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥198,000
落ち着いた優しさ溢れるデザインの黒留袖が入荷いたしました。 柄行は、大きく枝に咲いた梅の花が綺麗にデザインされており、竹や梅葉で表現されたお洒落な模様が、メインとなる梅の枝木を惹きたててくれる魅せ方を演じてくれています。 全体的にぼかした雰囲気で描かれているので、惹きこまれるような魅惑的で心が安らぐようなデザインセンスとなっています。 絹の滑らかな手触りは癖になってしまうほど心地よいもので、気品ある女性に上手く着こなして欲しい逸品でございます。 【文章 高畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥198,000
手描き友禅の美しい染めが映える特選黒留袖が入荷いたしました。 しっとりとした上質な日本の絹地に職人の手描きによって描かれたとても美しいお着物です。 柄ゆきは落ち着きのある砂色がぼかし染めによって表現されており、そこに優美な茶屋辻柄がデザインが描かれています。 色使いがとても上手で特に冴えるような青色を際立たせていて、古典柄ですが幻想的な雰囲気も漂わせくれます。 落着きあるベージュ、赤色、特に青色が地色に映える綺麗な柄行で燕子花や松 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥198,000
遊び心を纏う 手染め屋 吉兵衛のお洒落小紋 京都の染め工房 「手染屋 吉兵衛」 が創り出した遊び心あふれる素敵な小紋が入荷しました。 漆黒の地に、時代を象徴する出来事をモチーフにした印象的なデザインが散りばめられた柄ゆき。 古き良き伝統と現代の感性が見事に融合し、粋でありながらもどこか遊び心を感じさせる一枚へと仕上がっています。 それぞれの柄には物語があり、日本の歴史や この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥198,000
伝統の技が生む逸品──杉村ブランドのお洒落な名古屋帯 熟練の職人がすくい機を使い、一織り一織り丁寧に織り上げた手織りの名古屋帯が入荷しました。 機械織りでは表現できない、ふんわりとした柔らかさとしっかりとした締め心地が魅力です。 デザインはホワイト、グレー、淡いベージ色をベースにしたとてもシンプルな格子柄。 落ち着いた色合いの中に洗練されたモダンな雰囲気が漂い、どんな着物とも相性よく、おしゃれなコーディネートを楽しめま この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥198,000
この度素敵な訪問着が入荷いたしました。 上質な絹の薄い茶色地に、左肩と裾部分に竹の柄がデザインされています。 竹の中には鹿の子、楓、菊などの柄が配置されており、落着きのある赤色と、金彩が地色に映え、気品ある美しいお品となっております。 すっきりとした柄ゆきは年齢は関係なく長年楽しんで頂けると思います。 お手持ちの帯や小物で色々なコーディネートを楽しんで下さいませ。
価格: まつかわや特別価格 ¥198,000
新潟十日町を代表する有名ブランド「吉澤織物」創作の特選黒留袖が入荷いたしました。 染織の産地としても有名な十日町の中でも吉澤織物は今までに様々な受賞を受けてきたとても人気の高いブランドになります。 その美しい染めの技術は吉澤友禅と称えられるほどで、創作される作品はどれも人の心を魅了するような存在感を漂わせてくれています。 今回のデザインは末広がりを意味するおめでたい扇模様が描かれた上品な華やかさが感じられる一枚。 モノトーンで表現された四季花に宝尽し模様などもデザインされております。 格式のある古典柄に独自の洒落感をプラスした吉澤友禅らしい柄ゆきに仕上がりました。 染めの美しさ この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥198,000
京都にある一流染匠が染め上げた、迫力のある1枚が入荷しました。 金彩によって横段模様が描かれそこに松模様がデザインされた目を惹くような仕上がりになっています。 シックなパープルの霞のようなグラデーションによって、松柄に臨場感を与えてくれる素敵な留袖でございます。 金彩の他に柄の縁取りとして金駒刺繍なども施されており、お着物に豪華な雰囲気を感じて頂けることでしょう。 長く着て頂ける重宝するデザインですので、大人の女性に素敵に着こなして頂きたいです。 ご家族の最高の舞台や、母親として門出を祝う着物としてご活用頂きまして、将来的に娘さんに想いをつなげて頂けたらと思います。 【文章 髙畑瑞樹】
価格: まつかわや特別価格 ¥198,000
博多織「西村織物」の素敵な八寸帯を入荷することができました。 西村織物は創業150年以上の博多織の老舗の織元です。 伝統的な技法や柄行を守りつつ新しい感覚を取り入れながらものづくりをしており、 特にお洒落柄の評価が高く、様々なデザインの帯を作りだしています。 今回入荷されたこちらの商品は、鯉鱗と名付けられた柄の八寸帯です。 柄行きは白色と赤色の2色の鮮やかな色合いで彩られており、 気姿が可愛らしくなる1本です。 例えば黄色などの明るい色の小物をあわせてみたり、 落着きのある茶色の小物をあわせてみたりと、幅広い色の小物とも相性が良いお品です。 博多織の この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥198,000
シックな色合いに大人の上品さ パールトーン加工済の上質な御召 落ち着いたグレーを基調に、繊細な多色のぼかし染めが施された、シックで上品な印象の着物です。 地紋には極鮫文様が織り込まれており、見る人を魅了する美しさと高級感が漂います。 柔らかな色彩のグラデーションが生地全体に奥行きと品格を与え、極鮫文様の緻密で繊細な織り模様が上品さを際立たせています。 無地感に近い控えめな柄ゆきのため、普段使いはもちろん、ちょっとしたフォーマルな場でも美しく着こなし この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥189,000
黒留袖に珍しいモダンな雰囲気を持つ特徴的な黒留袖が入荷しました。 美しく染められた黒地を基調に、シンプルな銀彩を用いて表現された、ステンドグラスを思わせる洋風デザインが施されています。 一目見ただけでその美しさが印象に残り、見る人を魅了する仕上がりとなりました。 黒とシルバーのモノトーンですっきりとした色使いによって、モダンな雰囲気の中にもエレガントな美しさを漂わせてくれます。 黒留袖に個性的に着こなしたい方に特にお勧めの一枚です。 珍しくて目を引くこの黒留袖に興味がある方は、ぜひ実際にご覧いただけると嬉しいです。 【文章 住谷】
価格: まつかわや特別価格 ¥189,000
京都の人気ブランド「菱健」が創作した桐壺シリーズの特撰黒留袖が入荷しました。 黒留袖は既婚女性の第一礼装であり、お子様の結婚式などお祝いの席に着て頂けるお着物です。 創作したのは京都にある「菱健」で創業70年以上続く染匠であり、よく着物雑誌などにも取り上げられているブランドです。 美しい染めを表現する確かな技術と繊細なデザインによって女性と優美な着物姿に彩ってくれます。 今回の柄ゆきはとても上品さを感じさせてくれる仕上がりになりました。 菱模様に松といった古典の柄がデザインが表現され この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥185,000
斬新な色使いと大胆な柄で魅了する「松重ね」袋帯 西陣織の老舗ブランド「帯屋捨松」が贈る、芸術品ともいえる袋帯をご紹介します。 捨松は高級ブランドとして名高く、その洗練された美意識と卓越した技術で、多くの人々を魅了してきました。 この袋帯は、日本の伝統を守りつつも革新を追求する捨松ならではの逸品です。 古来より親しまれてきた「松」をモチーフに、斬新なデザインと鮮やかな この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥184,800
クリーム色の地色に柔らかい茶色の格子がデザインされております。 肩前の部分に、仄かに輝くアンティークゴールドの正方形、前身頃部分には、その正方形の周りを渋い赤色の刺繍が施されております。 カジュアルにも粋にも着用できるお品となっております。
価格: まつかわや特別価格 ¥184,800
織物の街、新潟県十日町市より、明治40年創業の老舗『島善織物』謹製の上品な訪問着がやってまいりました。 数々の賞を受賞されている染元さんとして有名で、雑誌でも度々取り上げられている一流の染元さんです! 十日町地方といえば、十日町明石縮みや十日町絣など、織りのきもののイメージが強い方が多い事かと思い この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥181,500
織物の街である新潟県十日町市より、伝統工芸士「西川治郎」氏作の夏訪問着がやってまいりました。 十日町地方といえば、十日町明石縮みや十日町絣など、織りのきもののイメージが強い方が多い事かと思いますが、見事な染めのきものである「十日町友禅」もつくられています。 西陣から導入した後 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥181,500
目が離せないような冴えるような青、モダンなデザイン、西陣織「帯屋捨松」が 創作した可愛らしさが際立つお洒落八寸帯が入荷しました。 帯屋捨松は創業160年も続いている老舗であり、着物好きな方からも人気が高いブランドとしても有名です。 受け継がれた高い技術と独自のデザインセンスによって捨松だけの世界観で物作りを続けております。 今回の八寸帯も周りの目を惹くような個性的な仕上がりにな この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥181,500
思わず二度見してしまうほど可愛らしさが映えるお洒落な八寸帯が入荷しました。 創作したのは創業160年以上も続いている西陣織の高級ブランド「帯屋捨松」 長年に渡り受け継がれてきた織技術と独自の世界観をもって生み出されるデザインは着物通な方にも非常に人気が高く、着物業界でも一目置かれてる存在と言えるでしょう。 今回の八寸帯も周りの目を惹くような柄ゆきに織り上がりました。 まず印象的なのが地色に使われている鮮やかなイエローで、そこ この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥181,500
白×赤のカラーが可愛らしさを際立たせてくれるお洒落な八寸帯が入荷いたしました。 こちらは創業160年以上も続く西陣織ブランド「帯屋捨松」が創作したしたもので、独自のデザインセンスによって作られる帯は着物好きな方からもとても人気が高 この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥181,500
西陣織の人気ブランド「帯屋捨松」が創作したお洒落な八寸帯が入荷いたしました。 帯屋捨松は創業160年も続いている老舗であり、着物好きな方からも人気が高いブランドとしても有名です。 受け継がれた高い技術と独自のデザインセンスによって捨松だけの世界観で物作りをされております。 今回のデザインは色彩が映えるような仕上がりになりました。 地色には黒色をベースにして様々なカラーで彩られたモダンタッチな蝶々が表現された柄ゆき。 個性的な雰囲気が漂うお洒落帯になっております。 捨松らしさのある独特な色使いがこの帯の存在感を惹き この商品を詳しく見る→
価格: まつかわや特別価格 ¥181,500
京都の有名ブランド「菱健」が創作した桐壺シリーズの訪問着が入荷いたしました。 京都にある「菱健」は創業70年以上続く染匠さんで、よく着物雑誌などにも取り上げられている人気ブランドでございます。 美しい染めを表現する確かな技術と繊細なデザインによって女性と優美な着物姿に彩ってくれます。 淡く緑みがかった灰色の地色に、お洒落な華文の柄がデザインされております。 非常に上品な雰囲気のお品となっており、職人の丁寧な物づくりがうかがえる大変素敵な一品です。 帯合わせで上品な装いをお楽しみくださいませ。 菱健が真心を込めて制作した、ワンランク上の和姿を演出する素晴らしい この商品を詳しく見る→